さまざまな種類がある介護施設

介護保険制度の見直しなどにより、広がりを見せていることから介護職ヘルパーの活躍の場も増えている傾向にあります。

活躍の場となる介護施設は、入居・入所型と通所型、訪問型の3つの種類に分類されます。

入居・入所型の介護施設は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、有料老人ホームのほか、ケアハウスやグループホームが存在し、いずれも要介護認定を受けている高齢者が生活する場所となっています。

そのため、365日24時間体制で入浴や排泄、移動などの身体介護をメインとした介護サービスを提供しています。

特別養護老人ホームは、要介護認定3以上の比較的重度の方の入所が原則で身体介護サービスを受けながら過ごし、グループホームは認知症の高齢者が共同で介護職/ヘルパーと関わり合いながら生活する施設です。

有料老人ホームには、住宅型と介護付があり、介護付の場合には介護サービスの提供はありますが、住宅型で介護が必要な場合には、訪問介護事業所と別に契約することになり、入所条件も施設によってさまざまです。

通所型は、デイサービスと呼ばれている施設で、自宅への送迎があり、日常動作の訓練やレクリエーションなどを提供し、利用者だけでなくその家族とも接点が多いの特徴です。

訪問型は、訪問介護事業所が高齢者の方の自宅に介護職/ヘルパーを派遣し、その方に最適な介護サービスを提供する事業所です。

訪問介護を受けるには、居宅介護支援事業所で介護保険を利用する方の状況などを確認し、ケアマネージャーによるケアプランを作成してもらわなくてなりません。

このケアプランに基づいて、訪問介護事業所では身体介護や生活援助など介護サービスを提供しています。